SHOP NEWSショップニュース
フード
西武所沢S.C. 季節のおすすめ和菓子
●柿山セレクト桜
1箱 3,240円
■2月15日(土)~4月中旬頃(予定)
■1階=赤坂柿山
赤坂柿山一番人気のロングセラー商品に、春限定仕様のパッケージが登場。黒地に金銀振りの上品で高級感のある装いに、春らしい舞い落ちる桜がデザインされています。
菓匠 清閑院
千年の歴史を持つ古都「京都」。
その地に根付く伝統を重んじながら、愛らしさ、遊び心を忘れず昇華した新しいお菓子や、日本の自然・風土・風習により育まれてきた四季の移ろいを慈しむ、美味しいお菓子をお届けいたします。
●菜の花しぐれ
8個入 2,160円
■1月下旬~4月上旬頃まで
■1階=菓匠 清閑院
風味豊かなうぐいす餡をつつんだ黄身しぐれ。春陽浴びる菜の花に見立てました。
●苺こもち・花々いちご詰合せ
12個入(苺こもち×4個、もんぶらん花々いちご×8個) 3,715円
■1月中旬~4月上旬頃まで
■1階=菓匠 清閑院
華やかな苺づくしの和菓子詰合せ。
●苺こもち
フリーズドライいちごをちらした甘酸っぱいみるく餡をいちご風味の求肥でつつみ込みました。
●もんぶらん花々いちご
北海道産クリームチーズ入り白餡に、いちごチョコクリームをかさねた和風もんぶらん。
●吉野本葛 葛水ようかん 6入
6個入 1箱 2,290円
■4月中旬~8月下旬頃まで
■1階=菓匠 清閑院
吉野本葛をいかし、もっちり食感に仕上げた水ようかん。
●白桃ぜりぃ 桃清香
1個 972円
■4月中旬~9月下旬頃まで
■1階=菓匠 清閑院
ふくよかな白桃の果肉と口いっぱいに広がる瑞々しい果汁を白桃ぜりぃにとじ込めました。
【毎月16日販売】
●煮小豆に餅(1個)260円
■毎月16日限定販売
■1階=叶 匠壽庵
6月16日「和菓子の日」にちなんだ、限定生菓子。近江浅井大納言小豆を、ふわふわの羽二重餅で包み、あっさりとした甘さに仕上げました。大変好評のため、毎月16日に販売しております。
消費期限:製造日から4日
特定原材料:卵
※数量限定入荷となりますので、品切れの際はご容赦ください。
※交通事情、天候などにより販売中止になる場合がございます。
●花のつばらつばら
1個 281円
■2月25日(火)~4月上旬頃まで(予定)
■1階=京菓匠 鶴屋吉信
焼皮は小麦粉ともち粉を合わせているので、しっとりもっちり食感をお楽しみいただけます。
中のあんは岡山県産の希少な備中白小豆のみを贅沢に使用しています。
白の粒あんを桜色に染めた、春らしい雅な焼き菓子です。
銀座 あけぼの
銀座で生まれ育った菓子屋「銀座あけぼの」。創業以来、時代やお客さまの好みの変化とともに、つねに新しいことに挑戦し、喜んでいただくことで今日までやってまいりました。
お菓子が満たすのは、お腹ではなく心。今を生きるお客さまの心を満たしつづけること、それが銀座あけぼのの仕事です。
<ショップページはこちら>
●さくらもち
1個 270円
■4月14日(月)まで(予定)
■1階=銀座 あけぼの
ふんわりしっとり桜が香るさくらもちです。
桂新堂
慶応2年(1866年)創業。あざやかに移りゆく四季折々の日本の自然と歳時記を、えびせんべいのひとつひとつに映し出す。それは「えびせんべいを通じて、食文化と生活文化に貢献していきたい」という、桂新堂の変わらぬ願いです。
宗家 源 吉兆庵
創作和菓子の宗家 源吉兆庵。和の心と四季の風情のおもてなし。菓子の原点となった自然の恵み「果実」をまるごと生かし、香り豊かでみずみずしい、季節ならではの和菓子をお届けします。
●桃若姫(ももわかひめ)
6個入 2,376円
■2月上旬~4月上旬頃まで
■1階=宗家 源吉兆庵
若い桃の実 グリーンピーチをまるごとひとつ使用した果実菓子。清涼感あふれるお餅とほんのり白桃香る桃あんが、蜜煮したグリーンピーチの風味を一層際立たせます。
●花桜桃(はなおうとう)
6個入 1,782円
■2月中旬~5月上旬頃まで
■1階=宗家 源吉兆庵
山形県産さくらんぼをまるごとひとつ使用した果実菓子。宝石のように美しいぜりぃの中には、甘さすっきりと蜜漬けされたさくらんぼ。お口にさくらんぼの爽やかな甘さがいっぱいに広がります。
※種と軸は食べられませんのでご注意ください。